院長の独り言

2022-05-16 22:55:00

カルシウム

今日はいっとき陽が射しましたが、予報通り、雨の降る肌寒い日でしたね

カルシウムについてお話します。

カルシウム不足は、骨粗鬆症の原因として有名ですね。日本人の成人の場合は1日に600mg以上が必要量と言われています。カルシウムを上手に取るにはどうしたらよいのでしょうか。

カルシウムを多く含む食品は大きく分けて4種類です。1つ目が乳製品、2つ目が骨のまま食べる小魚類、3つ目が海草、キャベツ、ブロッコリーなどの野菜類、4つ目が大豆製品です。これらの4つの食品をうまく食生活の中で取ることが大切です。

カルシウムの吸収をよくするには、ビタミンDが必要です。ビタミンDは日光に当たることで活性化されるので、日に当たることも必要です。逆に、カルシウムの吸収を悪くする場合として、塩分のとりすぎやリンのとりすぎがあります。リンは、炭酸飲料やインスタント食品に多く含まれていて、取りすぎるとカルシウムの吸収が悪くなります。

日本人は西洋人に比べて、乳製品の摂取が少ないために、一般に摂取不足があるようです。乳製品のカルシウム吸収率は53%と他の食品群に比べて良好です。牛乳を飲むと下痢をしやすい人はヨーグルトやチーズを取るようにすると良いと思います。

 

 

 

2022-04-30 20:21:00

じんましん

今日はよく晴れてさわやかな1日ですね。お出かけなさっている方がたくさんいらっしゃることでしょう。

じんましんについてのお話です。


じんましん(蕁麻疹)ができたことのある人は、結構いるんじゃないでしょうか?とても痒くて眠れなくて病院に駆け込んだことがある人もいるんじゃないでしょうか?蕁麻疹はどんな時にできるんでしょうか?

蕁麻疹は、皮膚の毛細血管の拡張することがきっかけとなって、痒みや皮膚を膨れ上がらせたりします。毛細血管が拡張する理由は様々な状況が関係します。まず、一番多いのが食べ物によるアレルギー反応です。アレルギーですから、同じ物を食べても蕁麻疹ができる人もいればできない人もいるわけです。

食べ物以外でできる蕁麻疹もよくみられます。寒冷刺激でも皮膚の毛細血管が拡張する場合があります。寒い場所から急に暖かい場所に移動した場合やその逆の場合でも起こることがあります。風呂あがりに蕁麻疹ができる場合もよくあります。皮膚の交感神経末端でアセチルコリンが分泌されることで起こるとされています。このタイプをコリン性蕁麻疹といいます。

その他では、ストレスによる蕁麻疹も時々見られます。よく「いやな物を見ると蕁麻疹がでる」なんて言いますよね。これも事実なんです。自律神経の失調状態によって、毛細血管が拡張して蕁麻疹が起こることがあります。これを心因性蕁麻疹といいます。

 

 

 

2022-04-18 11:42:00

胸の痛み

今日の空は肌寒い感じです。夕方から雨降りのようですが。。

今回は胸の痛みについてお話します。

胸の痛みを自覚したことのある人は少ないでしょう。胸の痛みは重大な病気が隠れていることがあるので注意が必要です

まず、緊急を要する疾患としては、心筋梗塞、肺梗塞、解離性大動脈瘤です。これらの疾患の時は、胸の痛みがかなり強いので、冷や汗をかいたり、生命の危険を感じるような痛みであることが多いようです。

その他に注意しなければならない病気として、自然気胸といって肺が破れて胸腔に空気がたまる病気の時があります。激しい咳の後に起こったりします。これも、放置すると肺がつぶれてしまうので、すぐ治療が必要な病気です。

これらの疾患以外で胸痛が起こる頻度の多い病気は、帯状庖疹です。ピリピリした痛みが胸から背中にあり、痛みで夜が眠れない場合もあります。痛みが出てからしばらくすると体に皮疹がでてきます。その他、肋間神経痛はよく経験する疾患です。胸部の病気以外では胃潰瘍でも胸痛がおこる場合があります。

 

 

 

2022-04-05 14:34:00

物忘れ

昨日の寒くて長い雨から一転、今日はあたたかくなっていますね。
今日は物忘れについてお話します。

だれでも年をとると物忘れがありますが、アルツハイマー病による認知症でも物忘れが出てきます。年相応の物忘れと病的な物忘れとはどこが違うのでしょうか。

年齢相応の物忘れの特徴は、まず、自覚があるということです。自分の記憶力が低下していることがわかっている場合がほとんどです。30分前の事は思い出せる場合がほとんどです。また、今日の日付や今いる場所はきちんと言える場合がほとんどです。体験の一部分のみを忘れることもあります。

これに対して病的な物忘れは、記憶力が低下していることの自覚が薄いか全くないことが少なくありません。30分前のことも忘れてしまうことがあります。今日の日付や今いる場所を思い出せないこともよくあります。体験の一部というより、体験そのものが記憶からなくなってしまう場合があります。

『ねこ』、『さくら』、『えんぴつ』の3つを覚えてください。それでは、100から7を引くといくつですか?93から7を引くといくつですか?
さて、さっき覚えた3つの物を思い出してください。病的な物忘れの時は、これが思い出せなくなります。

一般に、病院に家族が本人をつれてくる場合は病的な場合が多く、自ら進んで診察を受けにいく場合は年相応の場合です。つまり、「最近物忘れが多くなったな~」と思っていれば病的な物忘れではないかもしれません。

 

 

 

2022-03-22 16:34:00

むくみについて

今日は真冬の寒さ、冬に逆戻りです。雪もちらつくとか。
警報が出ていますので、節電いたしましょう。

『むくみ』についてお話します。

全身のむくみを自覚したことのある人もいると思います。むくみはいろいろなからだの状態で起こってきます。簡単に言えば体の水分の分布のアンバランスと考えればよいと思います
むくみは医学用語では浮腫(ふしゅ)といいます。浮腫を起こす原因として、心臓の異常、肝臓の異常、腎臓の異常、甲状腺などのホルモンの異常、薬物による浮腫などがあります。この場合は、左右同時に起こり、体重の増加が見られることが多いようです。全身の浮腫がある場合は、これらの病気がないかどうかを検査することが必要です。

その他のむくみとしては、片方の膝が悪くて、片方の足にむくみが起こる場合や、お年寄りが長時間足を下におろしておく場合(下肢の静脈血の流れが悪い場合)などは、体の一部のむくみが起こることがあります。また、女性の方でホルモンのバランスが悪くなっている場合などにむくみとして自覚される場合があります。

むくみを起こす病気や状態は、いろいろあるので、むくみが続く場合はご相談ください

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...