鼻血が出たことがある人はいるでしょう。鼻血がたびたび出る場合は、何らかの病気がかくれていることがあります。
鼻血は正式には鼻出血(びしゅっけつ)といいます。鼻は空気の通り道です。鼻の中(鼻腔)を通ることで空気は暖められ、適度に加湿されて肺にはいるようになっています。つまり、鼻腔は毛細血管や粘液を分泌する粘膜が豊富な場所です。だから、粘膜や毛細血管が傷つくと出血が起こります。
鼻血が出たときは、腰掛けて少しうつむいた姿勢で、上から小鼻を押さえます。普通の鼻血ならば、5~10分も圧迫すれば止まります。上を向いたり、あお向けで横になると、のどの方に血液が流れて、飲みこんだりすると、気分が悪くなることがあります。後ろ首をたたいたりしますが、止血の効果はありません。
鼻血が起こる原因は、指でひっかいたりする以外では、かぜや鼻アレルギーで鼻の粘膜がただれて起こる場合や、高血圧や肝臓病、腎臓病、白血病などの内科の病気がきっかけで起こることがあります。
それ以外では、心臓病や心臓手術後などの場合でワーファリンなどの抗凝固剤(血液がかたまりにくくする薬)を飲んでいる人です。この場合は、勝手に薬を中止すると悪い医師とよく相談をしてみてください。また、鼻や副鼻腔などの病気で出血が起こることがあるので、内科の疾患を持っていない方は耳鼻科を受診するとよいでしょう。